










Grizzly 0513X2B 17"
常時のブレードのセットは 1/4 4Pos Claw刃
Motor: 2 HP, 220V, 単相, TEFC , 60 Hz
Amps: 8.7
RPM: 1725
Power transfer: Belt drive
Precision ground cast iron table
Table size: 23-5/8" x 17-1/4" x 1-1/2" thick
Table tilt: 5° left, 45° right
Floor to table height: 37-1/2"
Cutting capacity/throat: 16-1/4" left of blade
Maximum cutting height: 12"
Blade size: 131-1/2" long
Blade sizes available: 1/8" - 1" wide
2 blade speeds: 1700 & 3500 FPM

スパイラルカッティングヘッド
単相220V、3HP
定板 2110m/m、巾32.3m/m
刃はブロックになったチップが螺旋状に取り付けられており交換は、専用のドライバーで簡単に取替えが出来ます。更にチップは4面刃に為っており4回使える事になります。
特筆 切削り時の音ですが従来の甲高い音ではなく可也静かです問題点集塵の効率が悪く毎回掃除をしないと直ぐに詰ってしまいます。
写真で解るように削り取った木屑は下に滑り落ち、これを横から吸い取る構造に為っており詰るのが当然のように思えます。集塵口は直径5インチ担っていますが4インチのパイプを接続しておりますが何ら問題は無いように思われ、解決の手立ては排出口をセンターに変更し、内部で木屑がセンターに滑り落ちてくるよう変更するか、専用の集塵機にするか現在の集塵機の馬力を上げるかでしょうね




単相220V 5HPベルト送り1/4HP
ドラム2連式
使用サンダー#80番、#120番
取急ぎの使用感
ドラムが2連あり最初のドラムで荒削りを行い後方のドラムで中削りするのでプレーナ ーのような速さはありませんが非常に送りが速く1回~3回(材の硬さ巾で変わる)位 で仕上がり大いに納得しています。ペーパーの番手はメーカー納品時設定#60番、#1 00番 私は#80番#120番で使ています。強い見方です
問題点
頭部に100Фの集塵口が2ヶ所ありますが吸いきれず材の送り口と出口から煙のように 当りに撒き散らします。是はなんともいたし方がない感じです。




DOMINO joining syseem DF700
最大70mmの深さ、厚味14mm、巾26mm
消費電力 720W 240V
回転数 21000rpm
最小加工深さ 15mm
最大加工深さ 70mm
カッターサイズ 8・10・12・14mm
深さ調整停止ステップ 10・15・20・25・30・40mm
角度調整 0~90
重量 5.2キロ
下段写真 DF500
DOMINO joining syseem DF500
420W 120V
回転数 24,300rpm
最小加工深さ 12m/m
最大加工深さ 28m/m
カッターサイズ 5m/m・6m/m・8m/m・10m/m
ドミノチップ5種類
5×30m/m・6×40m/m・8×40m/m・8×40m/m・50m/m・10×50m/m

ヒョンな事からグリズリー社のシェーパー(SHAPERS)が手に入りましたが、シェーバーカッターを改め購入するのもルータービットが有るので無駄な気がしたのと一番の問題は安全面でシェーバーカッターは2インチから3インチと大きく、カッター部分が殆ど定盤の表面に出る為、危険度はルーターテーブルの比ではないので別売のルータービットスピンドルを取り付けルーターテーブルの予備機として使用する事にしました。更に定盤を広くする為、表面をデコラ張りのテーブルを作り取り付けてみました。是で使い易くなりました。
シェーパーの回転数は8000回転から10000回転と低いですがルーターより粘りが有り大きなビットを使う時は重宝しそうで、シェーパーカッターもパネルカッター等は購入して使用するのもよいと思います。
刃が3枚刃でルータービットより仕上がりがよいと思います。
SHAPER仕様
MODEL G1035
11/2HP 110V
Spindle speeds :7000&10000RPM


周りを全て穴あき合板で囲い音が少しでも低くなればと更に木屑を囲い込むように配慮しました。JOINTECHの位置決め装置とフェンスを取り付け、是は、可也の優れものです。自在に位置が設定でき、固定度は高くコンマ何ミリ単位の調整が出来、精度は飛躍的に高まり、更に作業のスピードも以前に比べ圧倒的に速くなり使用頻度も高くなってきています。更に、更にフェンスには、色々な治具がセットできます。セフティーグッズは勿論ダブテールの加工も可能(一寸勉強を要しますが!)
ルーターリフトは、最新のジョインテックのソフトリフトに変更、この新型は昇降にチェーンを使わない為遊び部分がなくハンドルのほんの少しの回転すらビットの上下に反映します。難点は従来のリフトに比べ定盤、Oクリアランスが樹脂で出来ており頑丈さでは可也見劣りするのは否めません。
テーブルトップは、デコラ板を張り是が以外に滑りがよく安定した速度で送りが出来ルーターワークが安全で楽しく出来ております。
JOINTECHの位置決め装置とフェンスをセット
ルーターリフトはSmartLiftを取り付け
ルーターは、マキタRF1101使用








ビスケットジョインター(PORTER CABLE 557)
回転数 10,000rpm
7.5A
重量 3.4Kg
カッター 6刃4インチ
2刃2インチ
中段の写真
Keller Dovetail
ケラー・ダヴテール
テンプレートの厚み1/2インチ
簡単にダブテールの組み手加工が出来上がります
下段写真
BOSCHパーム・ルーター(#PR20EVSK)
1HP、16000~30000回/分
BOSCHパームルーターに関し評価は、一番大事な加工時のトリマーの送りが安定している事です。是は、本体の直径、高さのバランスが良いのでしょう。更にトリマーベースに左手を沿わす窪みが有り一層安定性を高めています。 次に加工が終わった時、トリマー頭部が平面になっているお陰で頭部を下にして立てることが出来ビットの刃が横に寝ていない為不安感を解消してくれます。